※当サイトには広告が含まれます。

くりっく株365

くりっく株365とは?配当金、手数料、レバレッジを徹底解説!

東京金融取引所上場の「くりっく株365」。今回は、くりっく株365とはなにか?配当金、手数料、レバレッジなどを徹底比較していきます(`・ω・´)

>>くりっく株365のおすすめ証券会社はこちら

もくじ

くりっく株365とは?

くりっく株365とは、東京金融取引所に上場する株価指数証拠金取引の愛称

株価指数CFDの中のひとつの商品を指し、株の個別銘柄ではなく、日経平均やNYダウなどの指数(インデックス)など、世界の株価指数に投資することができます。

安く買い、高く売れば儲かりますし、「売り」から入ることもできるので、高く売って安く買っても儲かります。相場が上げ相場の時も儲かるし、下げ相場になっても儲かる、1粒で2度美味しい商品なんです。

くりっく株365は、「東京金融取引所」に上場しています。

この東京金融取引所は株などが上場している東京証券取引所(略して東証)とは異なりますが、旧金融先物取引法に基づいて各大手金融機関が支援して設立したれっきとした準公的な金融商品の取引所で、けっして怪しい会社ではありません。

≪くりっく株365で売り買いできる指数≫
1)日経平均
2)ニューヨークダウ
3)ドイツ指数DAX
4)英国FTSE100指数

現在の人気は、日経平均とニューヨークダウで、この2つの銘柄だけで取引の大半を占めています(注参照)。

要は、
日経平均、ニューヨークダウを株の銘柄のように、短期でも長期でも東京金融取引所を通じて売り買いできる、というわけなのです。
(注)取引シェアは、日経平均72%、ニューヨークダウ23%、DAX3% 、FTSE100 2% (2017年5月取引数量ベース、出所:東京金融取引所)

 

この日経平均やニューヨークダウは、「平均株価指数」なので、株式市場全体の動きを表すものです。つまり日本やアメリカの景気や情勢によって指数が動きます。

単純に言えば、景気が上向きそうなら指数は上がる、景気が悪くなりそうなら指数は下がるのです。これって為替レートよりもはるかに予想がしやすくありませんか?

 

為替レート(例えばドル円レート)は、日本の景気が良くなっても日本円が上昇するわけではなく、また日本の国力が向上すると日本円が上昇する、というわけでもありません。将来の為替レートの予想はプロでも非常に難しく、ましてや初心者では不可能と言っても過言ではありません。

 

くりっく株365の配当金の比較

くりっく株365では、日経225、NYダウ、ドイツDAX、英国FTSE100という4つの指数(インデックス)を買うことができます。これらは株式市場の指数なので、当然配当金があります。この配当金の扱いはどうなっているのでしょうか?

くりっく株365では、ロングポジション(買い持ち)を持っていると、金利相当額を支払い、配当金相当額を受け取れます。日本円の場合、現在金利はマイナス金利で、ゼロなので、配当金相当額がまるまる投資家の儲けになります(NYダウなども同様です)。

日本株は年々配当利回りが上昇する傾向で、これは投資家にとって嬉しいことです。年間の配当金総額を取引金額(1枚)で割った配当利回り相当は以下のようになります。

日経225

2017年1月から8月までの累計 0.94%(8ヶ月間)
0.94%X(12/8)=1.41%(1年換算)
2016年1年間累計 1.67%

NYダウ

2017年1月から8月までの累計 1.65%(8ヶ月間)
1.65x(12/8)=2.48%(1年換算)
2016年1年間累計 1.24%

英国FTSE100

2017年1月から8月までの累計
3.09%(8ヶ月間)
3.09x(12/8)=4.64%(1年換算)
2016年1年間累計 3.40%

(注)2017年の1年換算は参考値

誤解のないように述べますと、日本企業の配当金は4半期ごと、特に年度末の3月に集中しているので、上記の1月から8月までの累計では正確な利回りは計算できません。それに対してアメリカ企業(NYダウ)や英国企業(FTSE100)の配当金支払いはばらけているので毎月配当金の支払いが発生することになります。

ここで注目したいのは、くりっく株365はレバレッジがかけられ、それに呼応して配当金も増加することです。長期投資で高いレバレッジはおすすめできませんが、2倍、3倍ならありですよね?

≪レバレッジが3倍≫
日経225だと配当利回りは約5%
NYダウだと配当利回りは約5%
FTSE100なら配当利回りは約10%

にもなります。特に日本ではあまり馴染みのない英国企業の指数であるFTSE100は英国を代表する大手企業の集まりであり、時価総額の上位100社の上場企業で構成されています。配当利回り10%なら、かなり美味しい配当生活も可能だと思いませんか? (^^)

 

くりっく株365の手数料を比較

≪主なネット証券のくりっく株365売買手数料≫

ネット証券売買手数料(税込)
マネックス証券152円
岡三オンライン証券153円
SBI証券153円
カブドットコム証券153円
岩井コスモ証券216円

これを見るとどこもそれほど差はないように見え、しかも100円硬貨2枚でお釣りがくるレベルです。しかし、豊商事のようにくりっく株365の売買手数料が1404円(0から19枚の月間取引枚数の場合)という証券会社もあるので注意したいですね。

やはりくりっく株365への参加はどこのネット証券でもいいわけではなく、当サイトおすすめのマネックス証券と岡三オンライン証券の2社がイチオシだと思います。
>>くりっく株365のおすすめ証券会社

 

くりっく株365のレバレッジで注意すべきこと

くりっく株365は、FXや株の信用取引のようにレバレッジがかけられます。レバレッジとは、証券会社から投資資金を借りて、手持ち資金よりも大きな取引ができる便利なシステムです。FX の場合レバレッジ率は最大で25倍、株の信用取引は3倍です。

これに対して、くりっく株365のレバレッジ率は条件によって異なりますが、概ね20倍から30倍となります。レバレッジをかけての取引では、儲けが大きく拡大されますが、損した場合、その損失も同様に拡大します。

たとえばレバレッジ2倍の場合、儲けは2倍になり、配当金利回りも同様2倍になります。しかし指数が逆に動いた場合(買いポジションなら指数が下落。売りポジションなら指数が上昇)その損失も2倍になるのです。

 

投資戦略として、相場が活況で指数の上値が期待できるときや、総悲観で株価が下落局面にあるときにはとても美味しいシステムです。逆に相場が上下に振動しているとき(上がったり下がったりの方向感のない相場)では、レバレッジを大きくかけての取引はリスクが高まります。

 

 

くりっく株365はNYダウの取引が美味しい!

個別株ではなく、指数(インデックス)への投資は、それ自体で分散投資ができているので、投資の初心者にとってもベテランにとっても「コア」として長期保有するメリットがあります。

 

ここで日本人であれば日経225(いわゆる日経平均株価)への投資がまず頭に浮かぶのではないでしょうか? それでもいいのですが、当サイトとしては日本人なら「ジャパンリスク」へのヘッジとして海外資産への投資をおすすめします。

投資理論では「全世界の株式に時価総額比率で投資すること」が最も理にかなっており、それはヴァンガードのVTなどの世界株ETFを購入することで実現できます。しかしここはあえてアメリカ株指数に注目したいと思います。

アメリカ株指数といえば代表的なのはNYダウですよね? 日本株と比較したアメリカ株(NYダウ)のメリットは何でしょうか?

 

アメリカ株指数投資のメリット

  • アップル、グーグルなど世界を代表するトップ企業に投資できる
  • 経済の拡大に伴い指数も右肩上がりで拡大することが予想される
  • 株主が尊重される文化があり、コーポレイトガバナンスがしっかり機能している

残念ながら日本は人口の減少に伴い経済規模が縮小する懸念があります。またかつて黒字を稼いでいた日本の電機産業は国際競争に破れその体たらくぶりは目を覆いたくなります。日本企業のコーポレイトガバナンスはかなりいまいちです。

 

くりっく株365のメリット

NYダウへの投資は投資信託やETFを通じても可能ですが、くりっく株365だと、

  • 信託報酬が無料
  • レバレッジがかけられるので配当金での生活も夢ではない
  • ドル円の為替換算をしなくてすむのでお手軽

などいいことづくめです。

くりっく株365を扱っているネット証券は限定されています。しかも、手数料が割高だったり、過去に不適切な取引で証券取引等監視委員会から勧告を受けた会社もあるのが気になります。

 

くりっく株365の配当金、手数料、レバレッジ まとめ

・くりっく株365の配当金はレバレッジによって増大させることが可能です。

大きなレバレッジ率は長期投資ではおすすめできませんが、仮に3倍だとすると、英国株の指数であるFTSE100では、配当利回りが年10%にもなります。

・手数料は当サイトおすすめのネット証券だと1回の取引で150円から200円程度なので、とてもお得です。

・レバレッジはFX同様20倍から30倍かけることが可能です。これは儲けも損失もレバレッジ率だけ拡大するので注意が必要です。

 

 

初心者でもカンタン♪お金が増える仕組作り

投資の知識ゼロの人でも
手軽に始められる投資法をわかりやすく解説しています。

カンタンで手間もかからないので、
忙しい会社員やママさんでも大丈夫♫

実際にやってみて、
本当によかった投資を厳選して紹介しています(^^)

 

ひーこ
ひーこ
難しいことはわからないけど、とにかく投資を始めてみたい!という人にはWealthNaviがおすすめです♫

自動で積立できて、運用はロボットにお任せ!簡単なのに年利2%〜6%前後で運用できちゃうスグレモノです(^^)

WealthNaviの詳細を見る>