※当サイトには広告が含まれます。

初心者向けコンテンツ

負けない株の始め方|初心者が失敗しない手順とコツ

※当サイトには広告が含まれます。

こんにちは!
『お金が増える仕組み作り』実践中!FP投資家のひーこです(^^♪

株を始めたいけど、何をしたらいいのかわからない。失敗して大損するのが怖い。とお困りではありませんか?

この記事では、

『初心者でも失敗しない株の始め方』
『理想の人生を生きるための資産運用法』

をどのサイトよりも詳しく具体的にわかり易く伝えします^^

もくじ

株で負けないために、勝つ原理を学ぼう

「負けない株」ってどういうこと?

株式投資にリスクはつきものです。
銀行に預けた定期預金のような「元本保証」はありません

でも株価が上下に動くから安い時に買って、高くなったら売れば儲かるわけで、株価が変化しなかったら、わずかな配当金のみが株式投資の収益源で、それじゃ面白くもなんともないですよね。

つまり、「利益はリスクを取ることでしか生まれない」んです。でも、「1ヶ月後に株価がどう動くのかなんて誰もわからないし、買ってから安くなったら、結局、高く買って安く売り、大損、ってなるんじゃない?やっぱ株って危険だ!」って普通思いますよね。

どうしたら株式投資で「負けない」のか?

テニスのトーナメント戦で、つまらないミスをしなければ、そのうち相手がミスをして、最後に自分ひとりが残り、優勝できるというパターンありますよね。

これと同じ原理で、要は「株で勝つことをずっと続けていくことはとても難しい。ならば、負けなければ結局相手がミスを犯し負けてくれるので、自分は最後に勝ち残れる」ってわけなんです。

「負けない株」ってとても単純で、理にかなっているって思いませんか?負けなければ、ずっと株式投資を続けられ、儲かることができます。では次に、株で「負けてしまう」とはどのような状態を言うのでしょうか?

株で「負けている」4つの状態

  1. 買った株が下落、怖くなって投げ売りして、大損確定
  2. 動く株価に翻弄。短期トレードに疲れて株をやめる
  3. 株式市場全体が暴落、恐怖に駆られて全部投げ売り
  4. どの銘柄を買ったらいいかわからず、適当に株式投資

すでに株式投資を経験されている方は、「それって自分のことだ」って思い当たる節ありますよね?(苦笑)

こんな株式投資では、テニスコートに立つ前からもう負けは決まっているも同然です。では、どうしたらいいのかお話ししていきます。

「負けない株」をするための5原則

負けない株の5原則

  1. 現物取引しかしない。
  2. 下がったからといって焦らない。投げ売りしない。
  3. 株の組み合わせ(ポートフォリオ)を組み、リスク分散する。
  4. リスクに耐えられるのか、耐性を知る。
  5. 投資スタイルを決め、短期的な株価に左右されない。

以上の5つが負けないためには必ず必要です。少し難しい様に感じるとは思いますが、このブログを読み終わるころにはだいぶ理解できるようになっているはずです。

まずはざっくりでもいいので、頭に入れておいてください。そしていきなりできるようになれとは言いませんので安心して下さい。徐々に自然にできるようになりますよ^^

株とはそもそも何か?その仕組みと始まりのストーリーそもそも「株」とは何なのでしょうか? 株を始める前に本質がわかれば、株式投資への理解が深まりますのでぜひ覚えておいてくださいね^^ ...

『負けない株の始め方』の手順

それでは早速、『失敗しない株式投資』を始めていきましょう!

ひーこ
ひーこ

まず株を始める手順ですが、

①証券口座を開設する

②情報収集

③株を買う

④株を売る

たったこれだけです!
口座開設が終われば、情報収集と売買を繰り返すだけ。いたってシンプルです(^^♪

ここで言う情報収集とは、保持する株の組み合わせや、比率の調整、相場を見るなど。

そして株を売るというのは、『いつ、どれくらいの価格で売るのか』株を購入する時点であらかじめ決めておきます。

こうする事で感情に左右されずに、負けない株式投資が出来るというわけです^^

まずは口座開設しよう!証券口座を選ぶポイントは?

負けない株の手順を学んだところで、早速証券会社の口座を開設していきましょう。沢山ある証券会社から、どんな基準で選んだらいいのでしょうか?

まず通常の対面式の証券会社と最近話題のネット証券なんですが、対面は取引手数料が高いので、ネット証券がおすすめです。

そして証券会社ごとの違いですが、日本株はほとんどどこの証券も品ぞろえは同じです。

ただ、ETFや投資信託など金融商品は扱いに違いがあるので、既に購入したい銘柄がある場合、比較検討が必要です。

あと海外の金融商品が買えるネット証券は少ないので、開設には注意が必要なのです。

とは言っても海外商品って何?それって必要?どれかわからない!と思う方もいると思います。

もしわからない方は、当サイトおすすめの証券口座をまずは開設してください。実際に使ってよかった、手数料が安くて安全な証券会社を厳選しています。

厳選!初心者におすすめの証券会社

楽天証券

楽天証券の特徴
  1. 手数料が安い
  2. 品揃えがいい
  3. アプリ・ツールが使い易い
  4. 楽天カードや楽天銀行など、他のサービスとの連携できる
  5. 売買で楽天ポイントが貯まる!

品揃えはネット証券2番目に豊富。
楽天証券の最大の魅力は何といっても、楽天ポイントが貯まるところではないでしょうか。

手数料と品揃えは正直、楽天・SBI・マネックス証券であればそこまで違いはありませんが、楽天ポイントが貯まるのはここだけ

貯めたポイントは、楽天トラベルで旅行と交換したり、楽天市場で商品と交換できます。

当サイトでおすすめしている海外ETFも取り扱うことができ、アプリのi speedは取引しやすく、私も楽天証券をメインで使っているくらいおすすめです^^

詳細ページ公式ページ

マネックス証券

マネックス証券
マネックス証券の特徴
  1. 手数料が安い!
  2. 海外ETFを含め、品揃えがいい!
  3. 投資情報も充実
  4. 無料オンラインセミナーが充実

マネックス証券も手数料が安く、品揃えも良く、海外ETF、IPO株も扱っているバランスのいい証券会社です。

私も海外ETFはマネックス証券を使っています。

あとマネックス証券が凄いのは、無料のオンラインセミナーの充実度です。株を勉強してしっかりと投資したい人は必見です!

詳細ページ公式ページ

SBI証券

SBI証券の特徴
  1. ネット証券国内最大手
  2. 手数料が安く品揃えがいい
  3. 使っている人が一番多い
  4. ひふみ年金も扱っている
  5. ideco(イデコ)の品揃えNO1!

とにかく知名度が高いのがSBI証券。

株を始める時にSBI証券で始める人は多く、国内でもっともシェアされている証券会社です。海外ETFも扱っていますし、IPO銘柄もあり、品揃えもNO1。

初心者が、長期間使い続けられる証券会社です。

もっとも注目すべきは、イデコの品揃え
他の証券会社より、グンを抜いています。

ひふみ年金もできるので、節税しながら将来に備えたい人は持っておきたい口座です。

詳細ページ公式ページ

岡三オンライン証券

岡三オンライン証券
岡三オンライン証券の特徴
  1. くりっく株365の取引きしやすい
  2. キャッシュバックがすごい
  3. 対面の証券会社の情報も無料で提供される
  4. 何をいつ買うべきか教えてくれるオンラインセミナー
  5. IPO株を買う時に証拠金がいらない!

あまり有名ではないですが、外してはいけないのが岡三オンライン証券。

まずIPO株を購入前にお金がいらない唯一の証券会社です。とりあえず申し込みをしておくというのもやりやすいです。

そしてくりっく株365の取り扱いもあり、手間をかけず資産運用したい人におすすめできます。

ネット証券が新しく開設される前から、オフラインの岡三証券として営業しているので、株の分析や情報に長けています。通常対面販売でしか教えてもらえない情報も、ネット証券で教えてもらうことが出来ます。

なのでIPO株やくりっく株365に取り組みたい人は、開設しておきたいネット証券です!

詳細ページ公式ページ

ひーこ
ひーこ
証券会社によって、海外金融商品の品揃え・ツールの使い易さ・情報の提供の量・手数料すべて違ってきます。なので口座は一つではなく、複数開設しましょう。場合によって使い分けると便利です。

例えば、パソコンでもスマホでもチャートを見るのは楽天証券。実際に取引するのは、手数料の安いマネックス証券。マネックス証券にない株式をSBI証券で購入するなど、それぞれの証券会社の得意を上手に使うようにしましょう。

ネット証券は口座開設も無料ですし、管理維持手数料もずっと無料です。まずはおすすめの証券会社を3つ以上開設して、使い比べてみましょう。

ネット証券をわかりやすく比較!初心者おすすめランキング証券口座ならネット証券が断然おすすめ! 通常の対面式の証券会社と最近話題のネット証券なんですが、対面は取引手数料が高いので、ネ...

この3社の共通した特徴とは?

それはいずれも経営トップがもともと金融プロフェッショナルである、ということです。SBIグループのトップの北尾さんは元野村証券の証券マン。楽天グループの三木谷さんは興銀の金融マン、そしてマネックス証券の松本さんは、元ゴールドマンサックスの債券トレーダーでした。

いずれも国際金融のフロントで活躍したプロです。彼らが経営するネット証券に、「優れた投資商品を世界から集める」コンセプトを貫いています。

特に個人的には、楽天証券の提供するトレーディングツール「マーケットスピード」をイチオシに上げたいと思います。手数料に関しては、ネット証券各社はその安さを競い合っていますし、使い易さ、アプリの操作性も抜群です。

スマホはトレードの武器!アプリが強い証券会社

株で負けたくない、失敗したくないと思った時に、情報収集としてすごく使えるのがスマホです。株の2chや知恵袋などで情報収集している方もいますが、素人判断は危険ですし、人が集めた情報ではいつの情報なのか?信頼性はあるのか?使える情報であるかの判断は難しいです。

2ch・知恵袋などで情報交換するのもいいですが、やはり一番は信頼性のある出所の情報を自分収集し理解し、トレードに生かしていくことが大切です。

そのためにもiphoneなどスマホを上手に使えば株の取り引きも出来ますし、重要な情報も無料で見ることもできます。証券会社ごとに使えるツールや情報も違います。iphoneやAndroidのスマホのアプリに特化した証券会社もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!

スマホで株を始める時の注意点やコツとは?多くの証券会社は、ネット専業はもちろんのこと、窓口業務が中心の大手証券も、パソコンやスマホを使ってインターネットで株を売買できる証券口座...
プロもおすすめ!厳選スマホ株アプリ※当サイトには広告が含まれます。 スマホアプリは、2種類ある スマホアプリは、iTunes Store や、Google Playから...

NISAを始めるなら、手数料無料の証券会社を見逃すな!

NISAとは「少額投資非課税制度」のこと。少額の投資でその課税が一定額まで免除される制度です。もしNISAを始めたいのであれば、手数料無料の証券会社を見逃すのはもったいなさすぎます。

NISAは1つの証券会社にしか設定できず、その変更は1年に1回。なので最初に複数のネット証券に申し込み、一番使いやすいメイン口座を決めて、そこにNISAを設定することがNISAのコツです!

NISAの手数料が無料の証券会社は、楽天証券・SBI証券・マネックス証券・松井証券・GMOクリック証券です。詳しいNISAのやり方も書いているので、参考にしてみてください。

NISAとは?NISAを使った株の始め方とメリット・デメリット※当サイトには広告が含まれます。 ネット証券に口座を開設するとき、NISAという言葉をよく聞きませんか? NISA(ニーサと発音します...
ひーこ
ひーこ

口座開設までできたら、次は情報収集して株を買います。ただ初心者でいきなり情報収集して、銘柄選んでって…正直難しいですよね><

というか初心者でいきなり株を始めちゃうのは、全くおすすめできません!

では、どうすればいいのか?というと、これを定期的に買うだけで安全に株を運用できる優れもの海外ETFを購入します!詳しくお話ししていきますね^^

初心者さんは、海外ETFが簡単でおすすめ!

海外ETFは低リスクで株を運用できるので初心者には、とてもおすすめできます。とっておきの「負けない株を始める」ために、まず最初に買うべき銘柄と、ETFの投資方法を説明します!

ETFは、「リーマン級の暴落が来ても負けない究極のおすすめ」でもあります。それは、『ETFと呼ばれる投資商品を使い、世界の株をいっぺんに買ってしまう』という手法だからです。

これだけでリスクの少ない負けない株式投資が始められます。まずはETFで投資のベースを作りましょう。とりあえず、1と2だけでしばらく様子を見る、という手法でもOKです。これで地盤を固めながら、個別銘柄で攻めの投資が出来ます。

負けない投資戦略のステップ
  1. ETFを買えるネット証券に口座を開設
  2. まずETFを買い、株式投資の土台を作る
  3. あとは勉強しながら、個別銘柄を継ぎ足していく

究極のおすすめ株 ETFとは?

ETFとは、日経225とかダウ30種とか、S&P500など株式市場のインデックスを株にしたもので、証券市場に上場、時々刻々売買され、値付けが行われています。言ってみれば、「日経平均(日経225)の株」なんです。

つまり市場全体を買うことができるので、自然にリスク管理もできる商品なんです!

ではETFって投信と同じなの?と思うかもしれませんが、少し違います。投資信託(投信)は、いろいろな株や債券をひとまとめにしたファンドです。ETFとは、そのファンドを株のように証券市場に上場させ、頻繁な売買ができるように流動性を高めた投資商品なんです。

このETF (Exchange Traded Fund = 証券取引所で取引されるファンド)は、現在様々な資産運用会社が企画、商品化しており、株と同じように多くの種類があります。そのなかで、世界の株式市場に投資する商品で代表的なものいくつかが、株の初心者にもベテランにもおすすめです。

具体的には、世界の株式市場全体に投資するETFが海外市場に上場されています。東証にも同じようなものがあります。

ETFの特徴は、運用報酬が投信と比較して極めて安いものが多く、投資効率がよい、ということです。ETF=投資信託を証券取引所に上場させた「株」のような金融商品。

ちょっと難しいですがざっくり言うと、ETFはひとつの銘柄ではなく『市場全体を買える株』と覚えてもらえれば大丈夫です^^

イチオシのETF銘柄は?

ひーこ
ひーこ

ETFがいいのはわかったけど、どのETFを買えばいいのかわかりませんよね。ETFも沢山の種類があり、いいものも悪いものもあります。なのでここでは、ズバリおすすめできる銘柄を紹介します!

アメリカ市場の大型株

・VOO バンガード・S&P500 ETF
・SPY SPDR S&P 500 ETF
・IVV iシェアーズ・コア S&P 500 ETF

アメリカの大企業に投資する代表的なETFです。S&P500インデックスを模倣するETFは沢山あります。

全世界の株式市場が投資対象

・VT バンガードトータルワールドストックETF
・ACWI iシェアーズ MSCI オールカントリーワールドインデックス ETF

このETFを買うと、全世界の株式市場を丸ごと買えるという恩恵があります。

先進国の株式市場(日本を除く先進国)が投資対象

・TOK iシェアーズ MSCI コクサイ

アメリカや欧州などの先進国の株式市場全体を買う効果があります。

ひーこ
ひーこ
特にVOO バンガード・S&P500 ETFと、SPY SPDR S&P 500 ETFがおすすめ!

この辺のETFを3か月に1回や半年に一回購入していくだけで、リスクを避けながら、値上がりを期待することが出来ます♪

注:海外ETFを買う場合の手数料は比較的高いので、頻繁な売買には向きません。

とは言え、ETFを買えば絶対大丈夫か?というとそういうわけではなく、もちろん暴落することもあります。

ただ100年に一度と言われたリーマンショック。それでもモノともせず不死鳥のように蘇り上値を更新し続けています。すごくないですか?

結局あなたがもしS&P500のインデックスを持っていて、リーマンショックに見舞われても、9年間何もせずに寝ていただけで、毎年4.2%ずつ儲かった計算です。

(注:米ドルベースです。円ベースだと、この9年間の年平均上昇率は、3.3%まで落ちてしまいますが、それでもすごいパフォーマンスですよね!)

海外ETFの購入方法は、こちらで紹介していますので口座開設したら早速購入してみましょう(^^♪

もう迷わない!海外ETFの購入方法と買う時の注意点※当サイトには広告が含まれます。 初めて海外ETFを購入するときは、少し手間がかかります。 私も購入する気満々なのに、どう買えばいいの...

さらに儲けを狙う「コアサテライト投資」

ETFで安定的な投資の土台を作ったら、次にもう少しリスクは高いけどリターンを狙える投資も検討してみましょう。「コアサテライト投資」と呼ばれる手法を用います。

これはコア銘柄として、上記などの海外ETFで基盤を作り、サテライト銘柄として、儲かりそうな個別株やその他の投資商品を買う手法です。

特におすすめしたいのが、トラリピとくりっく株365です!

海外ETFは株なので売った時にのみ値上がり益が期待できます。逆にトラリピとくりっく株365は、配当や売買益で定期的な収入が見込ます。しかも一度購入したり設定するだけでいいので、チャートを見続けるわずらわしさがありません。

コアサテライトについては、合わせて読みたいで詳しく買いているので参考にしてください!

投資初心者に本気でおすすめ!少額からできるカンタン投資5選&投資のリスクを減らすコツ※当サイトには広告が含まれます。 『投資は怖い・めんどくさい・何からはじめていいかわからない』と思っていませんか? そんな...
コアサテライト投資のすすめ~運用のコツと比率~ここまで読んだ株式投資初心者の方は、儲けるためにはリスクを取らないといけないことがご理解できたと思います。 要するに「リスクがある...

株を購入した後の流れ

これまで口座開設して、どの株を購入すればいいのか具体的にお話ししてきました。これで迷わず株を始められると思います。もしもっと詳しく知りたい場合は、お問合せから連絡をください。

そして今後ですが、定期的に海外ETFやトラリピなどに追加投資していきましょう。

そうすることで、投資した資金が更に大きくなっていくのと、タイミングをずらして購入していくことでリスクを分散することが出来ます。

もし万が一下がってしまっても焦って売らずに、基本的には長期で保有していってください。株がずっと下がり続けることはあまりあるものではありません。

特にここで紹介した海外ETFは先ほどもお話ししたように、リーマンショック後も価格が戻っています。大切な資産です。値動きは気にせず、じっくり長い目で育てていってくださいね^^

株のメリット・デメリットとは?

ここでは株のメリットとデメリットについてお話していきます。

株は価格の変動がとても大きい特徴があります。それは安いときに買って、高くなったら売ることで、大きな利ざやを稼げる、ってことです。

つまり、株のプラスの側面は、銀行預金や国債などの債券投資よりも、大きく儲けられるチャンスがある、ってことです。その反対にマイナスは、元本保証でもないし、債券よりも損失が大きくなる可能性も、同時にあるってことです。

つまり「ハイリスク、ハイリターン」が株式投資の大きな特徴です。
しかも、小さな 投資金額でも、株主=会社の所有者 ですから、株主としての恩恵が、値上がり益のほかにもあります。

株のメリット

  • 配当金がもらえる
  • 株主優待が受けられる
  • NISAで税金控除される
  • 経営に参加する意識が芽生え、社会勉強になる
  • 応援したい会社に資金提供できる
  • 社会の動きや世界経済の動きに敏感になる
  • 長期的な資産形成で、インフレも国家破綻も怖くない

株のデメリット

  • 毎日の株価に一喜一憂して、仕事が手につかなくなるかも
  • リスクの管理に失敗すると、資産を大きく減らすかもしれない
  • ギャンブル性があるので、ギャンブル依存症になるかも
  • 全資産を株に集中投資すると、破産するかもしれない
  • ちゃんと勉強しないと、資産を減らしかねない

などなどですね。

デメリットを克服できるくらいきちんと勉強して、慎重に「負けない株」を始めれば、そんなネガティブな側面は払拭できます。

株主優待やNISAなどメリットも沢山あります。ぜひ株を始めてお得な人生にしていきましょう!

株主優待ってどんなもの?

株式投資で、株主優待はとってもお得です。

例えば、東急電鉄の株を買ったついでに無料で東急線に乗れる切符をもらえるとか、長野の自動車部品の会社(日信工業)の株を買ったら長野産のハムとか焼き豚が毎年届くとか、さらに、全日空の株主になると、出発当日でも株主優待価格で羽田札幌便に乗れるとか・・・。

株式を発行している会社はその株式を長く持ち続けて会社のファンになって欲しいので、株主優待を充実させる傾向にあります。

特に、女性とか主婦は株主優待を重視して投資銘柄を選ぶ人が多くいるようです。ただ株主優待はあくまで「おまけ」であり、それを考慮して株を選ぶことは避けた方がいいですね。

株を始めるには、金額はいくら必要か?


株式投資のためには、まず大きな資金を貯めなくてはいけないイメージがありますよね?実際はいくらから始められるのでしょうか?

確かに、沢山の銘柄を買ったり、1株の値段が高い「値嵩株(ねがさかぶ)」を買ったりするためには、多くの資金が必要です。しかし、負けない株を始めるための資金は、銀行の定期預金と同じ感覚で全然OKなんです。

そして結論を言うと「一万円くらいから可能だが、できれば最低10万円はあった方がいい」と思います。実際は1,000円で買える株もありますが、損するリスクも高いので負けない株のためにはおすすめできません。

また、ミニ株や単元未満株取引の制度を使うと1万円以下でも株を買うことが可能です。ただ扱っている証券会社が限られたり、様々なデメリットもあるので、注意が必要です。

資金別の株式投資法の目安

手持ち資金が千円から1万円の場合

まずは投資資金を貯めることが先決。

手持ち資金が1万円から10万円

海外ETFが買える。まずは口座を開設して、1口(S&P500なら3万円でお釣りか来るはず)試しに買ってみよう。

手持ち資金が10万円から50万円

ETFを積み増す。さらに個別株やトラリピ、くりっく株365など他の投資にも挑戦できる。

手持ち資金が50万円以上

資産配分を考えながら、ポートフォリオを組もう。海外ETFやトラリピ、くりっく株365、個別銘柄など投資先や商品をばらして組み合わせる。

投資は、資産配分(アセットアロケーション)が9割の理由多くの投資家さんは、「どの銘柄を買おうか、何を売って何を買おうか」、と日々悩み悪戦苦闘していると思います。 「安いところで株を買っ...

最低の投資単位「単元株数」がポイント

具体的には、株には最低の「投資単位」があり(単元株数)、たとえば、トヨタ自動車の場合は、100株なので、100株からトヨタを買うことができます。今トヨタの株価は7000円(一株7000円の意味です)くらいなので、7000円 X 100株=70万円が最低の投資単位なので、70万円から購入可能です。

また日立製作所は、単元株数が1000株で、今株価は約600円なので、最低60万円あれば購入が可能です(2017年 初現在の株価)。東証では、個人投資家が株を買いやすくするために、望ましい投資単位を「5万円から50万円」としています。なので、平均的にはそのくらいが最低の投資単位となります。

買いたい株の「単元株数」は、会社四季報やヤフーファイナンスなどで簡単に調べることができます。「単元株数×株価」を計算すればいくらあればその株が買えるかを簡単に調べることができます。

となると、やっぱり数10万円の資金が最低必要?

いえ、かならずしもそうとは限りません。たとえば、かつてアパレルで名門だったレナウンの株価は現在100円前後で、単元株数は100株なので、1万円くらいで買えてしまいます。

<出所:ヤフーファイナンス 単元株価格下位ランキング2017年4月>

もっと安い株もあるけど、ちょっと待って!

株価が20円から30円くらいで、単元株が100株単位の場合、2000円とか3000円とかで買えます。しかし、このような極端に安い株価の企業は要注意です。

経営に行き詰まっている場合が多く、経営破綻して株が紙くずになるか、ちょっとした思惑で株価が倍になり大儲けできるかは紙一重のハイリスク・ハイリターン株です。

ミニ株、単元未満株取引なら少額での株取引が可能

証券会社によっては、「ミニ株(株式ミニ投資)」や「単元未満株」と称して少額から株を売買できる仕組みがあります。この制度を使うと、ミニ株なら単元株数の10分の1の単位、単元未満株なら1株から、株を買うことができます。

ETFなら約3万円くらいから始められる

また、株をまとめてファンドの形にして上場させたETFでは、アメリカの大型株に投資するS&P500連動型なら2万数千円から購入可能です。

国内のTOPIX連動型では10万円くらいが最低投資単位となります(取り扱っている証券会社によって最低購入口数が異なるケースもあります)。

負けない株を始めるにあたって、ETFでまずはスタートするのが私のおすすめです。

結論をまとめると

株を始めるときは最低10万円程度資金をまとめて、通常の単元株投資にした方が倒産リスクも低くて安心!

ETFなら約3万円から始められますし、どうしても少額で株を始めてみたい人には、ミニ株を利用するという手もあります。株式投資をするためには、情報の分析が必要不可欠です。

また株式売買の手数料がかかります。なので、株を買うためにはある程度のまとまった資金があった方が投資効率が良いですね^^

手数料と税金に気を付けて!

株やETFなどの投資商品を買う場合、とても大切なことがあります。それは、手数料です。証券会社や資産運用会社は投資家から手数料を取って商売をしています。

そして手数料は売買代金から差し引かれる仕組みなので、見えにくいんです。手数料を気にしない投資を続けていると、不当に高い手数料を差し引かれ、それだけで資金がどんどん減っていく、というヘマをやってしまいそうですよね。

手数料は大きく分けると、売買の度に課される「売買委託手数料」と、投信、ETFなどを持っているだけで差し引かれる運用報酬(管理報酬)の2つがあります。手数料の安い証券会社を使いましょう。

次に大切なことは税金です。
税金は株や投資商品を売却する度にかかります(利益が出ている場合)。

したがって、売買の回数を増やせば増やすほど課税されます。これを避けるためには長期投資に徹し、買ったらなるべく売らないスタンスが必要です。

税率は手数料率よりもはるかに高いので、ともかく注意が必要です。

株のコスト(手数料と税金)を下げる対策とは?株投資で「いくら儲かったか」を計算するときは、「税金と手数料」というコストを支払った後の「手取りがいくらに増えたか」で考えなくてはいけま...

おわりに 人生100年時代の資産運用

あなたは何歳まで働き、何歳で死ぬと思いますか?

「何言ってんだよ! 何歳で死ぬか、なんて神様しかわかんないよ。明日死ぬかもしれないし」って、確かにそうですね。でも、日本に住んでいる日本人で、普通の生活をしていたら、明日死ぬ確率はほとんどゼロに近いです。

しかも、かなり高い確率で80歳以上生きてしまう、ってこと認識していましたか?ちなみに、日本人の平均寿命は男性が81歳、女性が87歳です。これは、今年生まれた新生児は、平均的に男の子なら81歳まで生きる、女の子なら87歳まで生きる、って意味です。

もしあなたが今、40歳の男性だとしましょう。この場合、あなたは平均的には81歳まで生きる、ということではないです。なぜなら、0歳から40歳までの間に亡くなる人が一定数いるので、すでに40年間生き残っている人の平均寿命(平均余命)は、81歳よりももっと長いのです。

そして90歳以上生きてしまう可能性も結構高そうです。もしあなたが40歳の女性で、普通に健康であれば、100歳くらいまで生きる可能性も高いと思います。

今の日本で定年は60歳ですよね。そして年金が出るのが65歳です。でも日本の年金財政は健全とは言えないので、近い将来、年金が出るのが70歳から、なんてなりかねません。

あなたの金融資産は年金が出るまで持ちそうですか?定年まで病気をせずに働ける自信がありますか?

そしてもしあなたが派遣社員だとしたら、はたして、50代、60代でも仕事がありそうでしょうか?きっと多くの日本人がこの質問には自信を持ってYES、大丈夫だよ、とは言えないはずです。

「長生きリスク」に気を付けよう!

この予定よりも長生きして家計が破たんしてしまうリスクを「長生きリスク」と資産運用業界では呼びます。

いま、世界の先進国では押し並べて出生率は低下し、医療の進歩により、前の世代よりも長生きするようになっています。そして年金財政が破たんする危機に瀕しているのです。

そしてこのリスクを回避するスキルが、実は株式投資なのです。

債券投資や定期預金ではインフレに負けてしまい、資産が長期的には目減りしてしまいます。不動産投資も、日本人の人口は今後減少すると見られるので、供給過剰から価格は下落傾向になるはずです。

株式投資の長期的な平均リターンは5%くらいであることが実証的に確認されています。今仮に100万円あったとして、これを年5%の複利で10年運用した場合、 100万円 X (1.05^10)=163万円になります(税引き前)。20年なら265万円。そして30年ならなんと432万円です。

わずか年5%の利回りでも、長期投資でお金はどんどん複利で増えていくのです。結局、私が考える株式投資って、「人生の様々なリスクをコントロールしながら儲けを得て、豊かな人生を享受するための『生きる技術そのもの』」だと思うんです。

「株って、とても勉強になる、面白い、それなりに儲かるし、リスクは自分でコントロールできる」、ってことが分かるはずです。そして年金が減っても、日本が破たんしても(笑)、ぜんぜん平気!って思えるようになります。

それなら、いつ株を始めたらいいの?

今でしょ、いま!

何しろ長期投資なので、早ければ早いほど有利なのです。

この記事のおさらいです。

まずはネット証券に口座開設して、投資資金を口座に送金。そしてとりあえずコア銘柄として世界の株のインデックスETFを買う。

そしてあとは、もっと株の勉強をして個別銘柄でサテライト銘柄を増やしたり、トラリピやくりっく株365で配当を狙ってしていきましょう。

ひーこ
ひーこ

本サイトの個別ページでは本格的な株式分析の手法とか、投資理論を解説していきますので、新しい知識や理論を実戦の場で磨いて豊かな人生を歩んでくださいね(^^♪

このサイトが、読者のみなさんの人生に有益であることを祈っています!

最後に今回紹介したサービスのまとめです。気になるものからどんどん始めていってくださいね(^^♪

この記事の結論:おすすめ資産運用まとめ
  1. 楽天ポイントが貯められる、楽天ポイント投資
  2. セミナーや海外ETF手数料が安い、マネックス証券
  3. iDeCoの品揃えNO1、ひふみ投資もできるSBI証券
  4. IPO株に証拠金が要らない、岡三オンライン証券
  5. リスクを管理しつつ利益追求なら、トラリピ
  6. 夢の配当金生活がしたいなら、くりっく株365
  7. お金の基本を学びライフプランを立てるなら、ABCash

株初心者さんの質問コーナー

投資初心者には株とFXは、どちらがおすすめですか?

結論から言うと、株にもFXやデイトレードにもメリット・デメリットや向き不向きがあるので一概にどちらがいいとは言えません。ただFXやデイトレードで稼ぎ続けることは難易度が高いので、個人的には安定的な『株の長期投資』をおすすめしています。

初心者には株とFXはどっちがいい?その違いを徹底比較株を始めたい、と思っている方は、一方でFXにも興味があると思います。 どちらを始めようか迷っている方も多いと思います。株とFX、ど...
株式投資は、長期投資と短期売買どっちがおすすめ?株には、「トレーディング」とか「デイトレ」と称して、毎日株式市場を睨んでいるデイトレーダーがいますよね。 本サイトは「負けない株の...

株を勉強するのにおすすめの本はありますか?

株を勉強するのにおすすめの本は、敗者のゲーム・ホントは教えたくない資産運用のカラクリ・金融広告を読め どれが当たりで、どれがハズレか…などなど。

まず一冊!というのであれば、『いちばんカンタン!株の超入門書 銘柄選びと売買の見極め方』です。

株の始め方|基礎を勉強するために≪おすすめ本10冊≫株の初心者が読んで面白くためになる本をいくつかご紹介します。 すべてがやさしいとは限りませんが、負けない株を始めるためには金融市場の勉...

株が全くわかりません。おすすめの勉強法は?

株は本も沢山出版されていますし、セミナーや講座もたくさんあります。私も色々なものに参加しながら勉強しましたが、学ぶことは基本的なことだけわかれば良いと思いました。指標が多かったり、ノウハウに頼るとだいたい長く稼げなくなってしまうからです。

株の基本的なことを学ぶなら、一番おすすめなのがABCash!しっかりと原理原則を教えてくれますし、ライフプランやお金の貯まる仕組み作りができます。

ブログもいいですが、間違った情報も多かったり、既に終わっている情報も流れてくることもあるので、情報を得たら何でも鵜呑みにせず自分のフィルターを通してくださいね!

https://kabuuu.jp/ABCash/

大学生でも利益は出せる?

はい!利益もやり方次第で十分に出すことが出来ます。
アルバイトで得た資金で始められる少額取引もありますし、未成年者や高校生・大学生でも株を始めることは可能です。

株は経済を反映して動くので、とても社会勉強になります(特に経済学部・経営学部・商学部の方にはおすすめ)。

株を始めると日経新聞とか、経済誌を丹念に読むようになるので、就職の際にも有利になる可能性もあります。

大学生の株の始め方|小遣いでもできるおすすめ投資と注意点※当サイトには広告が含まれます。 大学生や専門学校生などの学生(未成年者は除く)でも株を始めることはできるのでしょうか? 実は証券口座を...

未成年の場合、特別な手続きはありますか?

未成年の場合、特別な手続きが必要なのでよく読んでから始めてください。

高校生や未成年の株の始め方|おすすめ投資法や口座開設の注意点こんにちは! 『お金が増える仕組み作り』実践中!FP投資家のひーこです(^^♪ 高校生や中学生、19才以下の未成年でも株は始めら...

主婦でもできる少額で株を始める方法ってある?

主婦の場合は、学生とは違った観点が負けないために必要になります。主婦は時間があり、場合によっては旦那が稼いだお金も自由に使える場合があるので、株中毒になってしまうかたも稀にいます。

主婦が株で負けないためには、しっかりとした自己管理と、株式投資の勉強が不可欠。お手軽な投資はありません。主婦が陥りやすい共通の欠点に気を付けて、きちんとしたリスク管理をしてください。

忙しい主婦でもできる!カンタンな株の始め方とおすすめ投資法当サイトには広告が含まれます。 こんにちは! 『お金が増える仕組み作り』実践中!主婦FPのひーこです(^^♪ 『あぁ。あと月3万円収入...

無職で株をするときの注意点はありますか?

無職で株を始める時の注意点や準備は特にありませんが、気を付けるべき点をこちらで紹介しています。

無職で株をするときの始め方とは?その注意点とコツ先月会社を退職して若干の退職金が出た、ボーナスが出た直後に辞表を提出した、フリーターで定職がない、などの「無職」で、余裕資金のある場合、...

サラリーマンにおすすめの投資法はありますか?

サラリーマンであれば、場所を選ばないスマホアプリで取引するのがおすすめです。電車などの移動中や、スキマ時間に投資できます。

ただ個別銘柄を取引するとかなり時間がかかってしまうので、海外ETFなど利益も見込めて手間が少なくできるものがいいしょう。

確定申告すると会社にバレる可能性が高まります。株の収益が20万円以下の場合、申告義務はないので20万円以下に抑えるというのも一つの手ですね。

デイトレと長期投資どちらがおすすめ?

「デイトレとか株のトレードで生活している」という人の話しをたまに耳にしませんか?もし株の取引で生計を立てられ、しかも大儲けも可能であれば、毎日満員電車にすし詰めになって会社に行く必要もないし、時間に束縛されることなく、理想の人生だ、って思いますよね?

結論を言うと、毎日毎時間相場と向き合い孤独のなかで行うデイトレは長年続けることが困難で、しかも短期的な相場の上げ下げのリスクを直接受けるので、私はおすすめしません。

ある時はとても儲かるかもしれませんが、ある時は大損し、長期間で均してみると、結局損失をしていることが大半です。

長期の投資であれば、タネを蒔いて(買って)、放っておくだけで、大木に成長する(資産が大きく膨らんでいる)はずです。

デイトレーダーとは?私の悲惨な結末とやめた方がいい理由デイトレードと聞くと、カッコいい印象持っていませんか? 楽して稼げるとか、大金を手に入れられるとか、パソコン一台でできるとか、働か...

システムトレードで注意したいことは?

システムトレードとは、コンピューターが自動で売買してくれるもの。あらかじめ決められたルールに従って機械的に、継続的に株を売買する手法です。

通常はシステムトレード用のソフトをパソコンにインストールし、その指示に従い株を売買します。

場合によってはオートパイロットでコンピュータが自動売買をしてくれます。本当にこれで継続的に利益が積み上がるのであれば、是非導入したいですよね。

①あくまでも短期でのトレーディングツールであり、長期投資とは無関係であること。

②本当に実績のあるソフトかどうか、今有効な手法かどうかの見極めができないこと。

この2点でしょう。

特に2の点は注意で、過去に儲かった売買手法は、儲かれば儲かるほどみんなが真似するので、やがて儲からなくなり、逆に損するようになるのが相場の常です。

考えてみれば当たり前のことですよね。シストレはあくまでも短期のトレーダー向けのツールで、長期投資では使う必要がないものです。

初心者でもカンタン♪お金が増える仕組作り

投資の知識ゼロの人でも
手軽に始められる投資法をわかりやすく解説しています。

カンタンで手間もかからないので、
忙しい会社員やママさんでも大丈夫♫

実際にやってみて、
本当によかった投資を厳選して紹介しています(^^)

 

ひーこ
ひーこ
難しいことはわからないけど、とにかく投資を始めてみたい!という人にはWealthNaviがおすすめです♫

自動で積立できて、運用はロボットにお任せ!簡単なのに年利2%〜6%前後で運用できちゃうスグレモノです(^^)

WealthNaviの詳細を見る>